最新情報

【パティスリー301の菓子図鑑 第2章】夏に食べる、揚げドーナツの幸福感
パティスリー301の菓子図鑑 Patisserie301 パティスリー301の菓子図鑑 Patisserie301

【パティスリー301の菓子図鑑 第2章】夏に食べる、揚げドーナツの幸福感

菓子図鑑の第二章は「夏に食べる、揚げドーナツ」。揚げたての香ばしい香りと、ふわふわ、もちもちの食感。少しだけ背徳的な、でも優しい甘さが、夏の心の疲れを癒やす、自分へのご褒美です。

詳細を確認
【助手による上司犬への業務報告から その3】夏の地面と、肉球の熱について

【助手による上司犬への業務報告から その3】夏の地面と、肉球の熱について

夏の地面は、とても熱くなっています。これは、大切な上司犬の肉球にとって、大変なことではないか?助手による、すこし心配性で、愛情深い懸念についての業務報告です。

詳細を確認
【パティスリー301の菓子図鑑 第1章】スフレチーズケーキ やさしいお菓子
パティスリー301の菓子図鑑 Patisserie301 パティスリー301の菓子図鑑 Patisserie301

【パティスリー301の菓子図鑑 第1章】スフレチーズケーキ やさしいお菓子

菓子図鑑の第一章は、シンプルで優しい「スフレチーズケーキ」。派手さはないけれど、しゅわっと溶ける食感と、たっぷりの卵がもたらす味わいが自慢です。その「やさしさ」の秘密、お話しします。

詳細を確認
【6月レッスンレポート】シンプルなケーキが教えてくれる、大切なこと
レッスンレポート Patisserie301 レッスンレポート Patisserie301

【6月レッスンレポート】シンプルなケーキが教えてくれる、大切なこと

一見シンプル、でも奥が深い「ロールケーキ」。先月のレッスンでは、綺麗な「の」の字を作るコツを学びました。リラックスした雰囲気の中、自分だけの特別なケーキを完成させる喜び。その様子をレポートします。

詳細を確認
【助手による上司犬への業務報告から その2】 バナナクリームタルトがなかなか美味です。

【助手による上司犬への業務報告から その2】 バナナクリームタルトがなかなか美味です。

7月のレッスンは、なぜか海の向こうカリフォルニアの味がするバナナクリームタルト。行ったこともないのに、助手がその理由を(勝手に)分析します。バナナ好きな上司犬の哀愁とタルトの秘密。すこし考えすぎな業務報告です。

詳細を確認
【リクエスト・アーカイブ vol.2】上海で探した本場の味!2種の特製餡で作る「手作り月餅」
リクエスト・アーカイブ Patisserie301 リクエスト・アーカイブ Patisserie301

【リクエスト・アーカイブ vol.2】上海で探した本場の味!2種の特製餡で作る「手作り月餅」

2019年に開催した、本格「手作り月餅」レッスン!パティシエが40℃の上海で探し抜いたこだわりの中華菓子に挑戦しました。香ばしい「五目あん」と上品な「蓮の実あん」、そのお味は?再開催のリクエストも公式LINEで募集中です!

詳細を確認
【リクエスト・アーカイブ vol.1】パイナップルムースケーキ - 爽やかで夏にピッタリな、あの人気レッスン!
リクエスト・アーカイブ Patisserie301 リクエスト・アーカイブ Patisserie301

【リクエスト・アーカイブ vol.1】パイナップルムースケーキ - 爽やかで夏にピッタリな、あの人気レッスン!

2019年に開催し大好評だった「パイナップルムースケーキ」レッスンを覚えていますか?見た目の可愛らしさの裏にあった、パティシエのこだわりと裏話を大公開!今ならもっと美味しく作れるかも…?再開催のリクエストも募集中です!

詳細を確認
【6月レッスンレポート】茨城の菓子教室で作る、”キラキラのフリル”が美しい「シュバルツバルターキルシュトルテ」
レッスンレポート Patisserie301 レッスンレポート Patisserie301

【6月レッスンレポート】茨城の菓子教室で作る、”キラキラのフリル”が美しい「シュバルツバルターキルシュトルテ」

茨城県龍ケ崎市の菓子教室、6月のレッスンはドイツの伝統菓子「シュバルツバルターキルシュトルテ」でした。お店で買うような”キラキラのフリル”作りに、生徒さんから歓声が!デザインに一目惚れした方も。レッスンの楽しい雰囲気をお届けします。

詳細を確認
【助手による上司犬への業務報告から その1】 ゼリーがうれない

【助手による上司犬への業務報告から その1】 ゼリーがうれない

【助手から上司犬への業務報告】良い素材を使い、香料も使わず、正直お買い得なはずのゼリーが…なぜか売れません。「ゼリーにその値段は…」という気持ちも分かりつつ、「なぜ!?」と悩む助手の本音。ちょっぴり切実な悩み、お聞きください。

詳細を確認